VisualStudio2010ラウンチツアー in 大阪に行ってきた

最近また更新ペースが下がってますが、3月度に納品した大型プロジェクトの火消しにバタバタしてまして最近自分の時間が全く取れなかった
そんな中ようやく火事も大火事からボヤ程度になってきたので、少し前から予定していたマイクロソフトのラウンチツアーに無事に行けたので少しだけ報告を・・
といっても昨日15日の事なんですけどね・・・

キャッチコピーは /*未来はコードで創られていく*/ 
http://www.microsoft.com/japan/powerpro/ftd/vs/default.mspx

場所は堂島ホテルの4Fのホールまるごとでした
あそこは利用料が高いので次期製品にそれなりに力を入れてることがわかります
うっかり受付前に行ったもんだから受付時に先頭に並んじゃったよ
なんか受付開始時に写真撮ってたからカメラ目線は外しましたw

それにしても人気の高さが伺える集客率でしたね 3列シートほぼ満席でした

開始は10時15分 終了は17:00と結構長丁場でした 披露宴なんかに使うイスに長時間座ると正直堪えた
概要は新製品発表会+機能別に掘り下げたセッションって感じで全体的にはよくまとまってましたね

すべての話を聞いた感想としては話が本当なら、相当今度のVS2010は使えると思います
動作速度は前半デモで使われていたマシンは一瞬しか見えませんでしたがCULVのCPUだったと思います
それでもそれなりに快適に動作していたのでそんなに重たくない印象でした

私的に驚いた・感心した点

  • 他言語(MS言語以外のRubyJava)を一つのプロジェクトにまとめて昔のDLLの様に呼び出しできる事です
  • 得意とする分野の言語を使いつつVSでまとめて行くことが可能のようです
  • さらにWEBサイドで言えばJavaにまでインテリセンスが完全対応してるとこ
  • WindowsFormよさようならWPFウェルカム ついに業務アプリでも使えそうです
  • UMLなどのモデル図を実際のデータと結合し書けることまたそれの妥当性もチェックできる
  • VisualSorceSafeに至ってはチェックインの細かな仕様をきめさらにリジェクトした理由等の管理もできる
  • 製品体系の簡略化で導入のしやすさを感じた

あいかわらずだなぁと思った点

  • C#に力入れすぎに見えた
  • すでにリリース時に間に合わない機能が豊富 SP1待ちみたいな
  • やっぱり中小企業の現状がいまいち見えてない点
  • アンケートの記念品がなぜか靴磨きと靴べらな件・・・・w

くだらないことしか上がらないくらいよく出来てました

総評価は相当高いです
限定アップデートは相当安いですし即完売かなぁ
パッケージは少し遅めの6月 MSDNは4末 Expressは20日だっだと思います

嘘くそすぎ・・・
MSDN Subscription会員向けの日本語版は20日、無償版のExpressは27日、企業向けのボリュームライセンスは5月1日、パッケージ版は6月 18日からの提供
が正解 まったく記憶なんて当てにならんな

http://www.microsoft.com/japan/visualstudio/

講演を行ったエバンジェリスト達が集まって書いたらしい本(実際に対象者が居るかどうかは知りませんw)
.NET開発テクノロジ入門~.NETの基礎からクラウドテクノロジ Windows Azureまで (マイクロソフト公式解説書) (マイクロソフト公式解説書 Microsoft.net)

最後に壁紙をやたらと宣伝してたので協力してリンクw
MSN Japan - ニュース, 天気, メール (Outlook, Hotmail), Bing検索, Skype
今はまだWindows7のテーマオンリーみたいですけど単体の壁紙も出すよーって言ってましたので7以外の方は待ちましょう