iPhone5の無線LANがダメダメな件

70年代生まれが今を駆ける移転先はこちら!
70年代生まれが今を駆ける: iPhone5の無線LANがダメダメな件

初期物には何かある
これガジェットの定説ですけどほんと今回もあるです

今のとこ私が使用するにあたって影響が出てる点は下記の二点

  • 電波関連で○問題ですが解決したように見えて相変わらず不安定(この問題が影響してる可能性もある)
  • 無線LAN運用時のスリープ復帰がダメダメみたい

電波○もそうだけど無線LANとの相性が以前よりさらに厳密になったのかどうかわからんけど古い規格ほど不安定な気がする

いつも常用してるHW-01Cだけどとにかくこいつとの相性がずば抜けて悪い
あとコレガの糞無線LANルーターとも相性が悪い
初期のn11g系がまったくもってダメダメってことかなぁ?
AOSS系や11n使用ではいまんとこ問題は感じません)
(一度接続すればスリープさせずに使っている間は問題なしなのでスリープ復帰問題とします)

現象としてはIP抜けが起こるようです

ステータスアイコンとしては無線LAN接続中になってますけどIP抜けてるので通信できません
この状態になるとWifiをON/OFFしても他のWifiに接続しても解消されず最終的には機内モードのON/OFFか再起動になります

  • この状態のままWifiをOFFにして3Gにしてもそのまま通信できないことが多々あります
  • しばらくすると解消されるところを見ると通信タイムアウトが発生してリセットされてる可能性ありますね
  • IP取得失敗へのタイムアウトが内部的に異常に長いのかもしれません

さらにこの状態で通信してると正常に通信してる機器にも悪影響を及ぼしほかの機器まで接続が切れます
(これはきっとHW-01C側の問題 IPの重複処理や輻輳処理がうまくいってない?)
この状態にはiOS5のままの初代iPadや他の機器からでは発生しないのでiOS6iPhone5のハード的な問題だと認識してます

同じようなパケ詰まりに悩んでる方がチラホラいるみたいですがその時のネットワーク状況を参照してみて一報くれたらありがたいです
(IPが抜けてるかどうかって事です^^)
今日は一日無線OFFで過ごしてみて様子見ようと思います