「FF14不評でFFブランド傷ついた」と思ったのなら

まずはこれを見てほしい
痛いニュース(ノ∀`) : スクエニ和田社長「FF14不評でFFブランド傷ついた。実質的に作り直すくらいの改修する」 - ライブドアブログ
まぁ笑う発言なのだが1年たっていうセリフかと
大企業がブランドの上で鼻ほじって商売してる感じ

「FFのブランドが非常に傷ついた」と指摘。
「実質的に作り直すくらいの改修作業を続け、本来出すべきだったFF14を復活させたい」

あのー
作り直す必要があるのを認めるなら一度すべて精算してサービス停止する必要があるでしょ?安くないパッケージ代だって払ってるわけだし
そこに手を付けないで修正でごまかすのはダメだと私は思いますけどね

これはけじめの問題ですよ社長
まぁ今頃になってなお火に油そそぐ発言ができるって事こそが事の重大さを理解してない表れかと思いますがね
金勘定ばかりではいい作品はできないってことです
こんなちんけな場所で吠えても仕方ないけど愛してやまないユーザーだったからこそ
残念でなりません
FF14は今からでも封印して再構築すべきだと思います

続FF14がすごい件 これはソフトウェア業界としていかがなものか

はじめに
実は前回この件の記事を書いてからちょうど今日で一年
突然ブログの更新を停止したのには特に理由なく気が付けば数か月余裕でたってたというw
期待していたFF14に相当なパンチ力で裏切られ年齢的にもダメージがでかく立ち直れなかった・・・
ってのは大嘘でw

単にどうせなら一年くらいやめてみて一年を境に再開しようかなと思った次第です

この一年間はどこで真面目に毒を吐いてたかというとTwitterですかね
アカウント登録はそれなりに古かったけどろくに使ってなかったSNSですけどもともと何事も三日坊主的な性格なのでコツコツは苦手
自分を変えるためにもくだらないことでも継続は力なりでAndroid端末を持つようになってからできるだけほぼ欠かさずゴミをつぶやきました

毎日無用なこと有用な事をつぶやいてるうちにブログの大切さというかまとめることの重要さに気づくいい機会になりました
今まで漠然と掲示板→IRC→WEB→ブログ→SNSってってあさってきたけどそれぞれ当たり前ですが個性もあり有用性もありますよね
どれが一個で済むわけもなくそうかといって仕事じゃあるまいし全部やってると時間がいくらたっても足りないし
小学生並みの読書感想文的な内容を大量に世界に配信しても何もメリットもなく
マスターベーション的な位置づけであろう自分の考えを誰かに知ってもらいたい欲望だけを前面に押し出しつつまた適当にやります

古いネタで検索エンジンから飛んできた人初めまして
SNSでつついてきた人も初めまして
そのた内輪ネタで飛んできた人もご苦労様です
以後よろしくお願いします

「ガジェット」「Andoroid」「MacbookAir」「FF11」「FF14」「SNS」「Twitter」「Facebook」「アニメ」「オタ」

では本題へ

と思ったけどとりあえず再開のあいさつでこのエントリは終了終わり
しかしFF14もいろいろありましたねー メンバー入替えたりPがお詫びしたり
普通の会社だったらとっくに飛んでるだろーね
詳しくはまた次回に

FF14が凄い件 これはソフトウェア業界としていかがなものか

スクエニFF14が先行ログインサービスを開始して5日がたったわけだが一体ベータサービスとはなんだったのか? ちゃんとユーザーの声聞いたの?
以前から言われていたけれども、本稼動しても永久βだとか有料制βだとか
何か勘違いしてないだろうか?

知らない方のためにファイナルファンタジー14ってゲームソフトの一種であるが、通常のゲームとは違いオンラインゲームである
オンラインゲームにも色々な課金システムがあるのだけれども、今回のFF14は前作FF11の時から同様で基本ソフトも有料でさらに月額課金制というシステムである
数多く出ているソーシャル系のオンラインゲームとは違い本ソフトウェアは有料パッケージである
パッケージの価格も通常のゲームと同様価格帯で7〜8000円程度するのである

基本ソフトウェアが有料で後の運営費に対しての月額制という方式のはずなのだが基本ソフトウェアの質が根本的にひどすぎる
(追加シナリオとかはまた有料販売する)

オンラインゲームは導入後に簡単にソフトウェアアップデートすることができるメリットがあるのはわかるが、シナリオのアップデート、ゲームの成長過程での追加パラメータやアイテムなどのアップデートがメインであるべきでバグつぶしがメインみたいなやり方には非常に問題があると思う

というのもこのソフトウェアは無料ではないからだ
クライアントソフトは有料で購入してる以上最低限の品質は保ってほしいものだと思う
オンラインゲームではないパッケージ製品なら製品回収、その他経営リスクをしょって相当数デバッグしていると思うがそれと比べてあまりにひどい気がする

未完成品を経営側の都合に合わせてリリースしたと思われても仕方ない位

製品をパッケージとして販売する以上簡単にアップデートできることをいいことに最近ソフトウェアの品質管理にかけるコストをおろそかにしているのが多いのではないでしょうか?
これはゲームだけでなく一般ソフトウェアにも言えること
あまりにも評価テストのフェーズに時間を割いてない
ソフトウェア開発におけるもっとも重要なのは基本設計とテストだと思うのだが・・
グラフィックばかり最重視しているようではFF旧ナンバリングタイトルでも会社の未来は暗いですよ

本日はゲームバランスを崩壊させかせないパラメータミスが見つかり現在メンテ中ですが、日本発のゲームを日本人のゴールデンタイムにもってくるあたりメインユーザー層になっているリーマンユーザーをなめてますね

経営的に重要な商品だからこそ万全の体制でスタートしてもらいたかったと一FFユーザーの嘆きです

秋の夜長は・・・FF14?いやFF11?w

先週から急激に秋モードですね
急に涼しくなってまた体調がおかしくなりがち・・・気をつけないと
体がビジネスマンの資本なり!

そんなことはさておいていよいよ来週からFF14正式サービス開始ですね
まずは先行で22日からですけど確かAM10時よりサーバー稼働ってどっかでみた
一応CE版買ってるけど夜までできないから朝の10時なんてどうでもいいんだけど
CBTはやったけどOBTはやってないし実際FF11もまだ山ほどやり残してるし
どうなるかはわかんないけどとりあえずお布施だと思って購入してます

今月に入ってあちこちでキャンセルがあったのか在庫復活してるのでまだ購入されてない方はダッシュ
ファイナルファンタジーXIV
って通常版しか予約受け付けてないね

賛否両論あり私も今ひとつ乗り気ではないけど一応国内MMO最強のビックタイトルの続編だから密かに楽しみにしてます
サービスインのお祭りは一作品に一度だけだし!期待しましょう
いまごろ超必死になってデバッグやら改修してるんだろうな
開発の皆様は帰宅もままならないんだと思いますがここが踏ん張りどころでしょう
がんばっていい作品にしてほしいです

VB2011を踊らされてインストールしてみた

気がつけば9月 皆様お元気でしょうか?
そんな前置きはいいとして昨日仕事柄見過ごせないソフトのアップデートがあったので
検証がてら早速インストール
http://www.trendmicro.co.jp/vb2011/index.asp

うたい文句はクラウド!になったから軽くなったウィルスバスター2011
旧型のPCのほうが恩恵が大きいという話だったが果たして・・
インストール直後は非常に重い
coreserviceshell という新しいコンポーネントが外部通信してパターン検索してるのかな?
こいつの動きが怪しいです
ある程度マシンの怪しいファイルをチェックしたのち落ち着く感じでしょうか

超旧型のレッツノートR2にインストールしたらインストール直後1時間くらいはHDDアクセスしっぱなし動きもかくかくです
あと定期的にカクカクです・・
.netコンポーネント使ってるみたいだから超旧型マシンだとパフォーマンス悪いのは当然かなぁ
超旧型pentiumMっていってもatomデュアル並みの性能はあるんだけどね

起動する速度は確かに上がったけどネットワーク環境に依存するウィルスチェックはどうもボトルネックになるんじゃないのかなぁ

お客にシステム導入する側としては大不評だったパーソナルファイアウォールは自動インストールされなくなって一安心
ほんとこれのおかげで過去アップデートあるたびにシステム起動しなくなったりして迷惑だったのです

やっぱり踊らされた感がまだするのでもう少し様子見てみたいなぁと思います

追記
Win7のメインマシンにも入れたけど超軽量
ネットにつながってないとローカルでごにょごにょ作業する感じがするなぁ
旧型ノートは起動後しばらくめっちゃ遅いです
おそらくメモリが少ないのが関係してるんでしょうけど

さっきこれアマゾンで見つけたけど2010を3年版かってアップグレードしたら超お得だねこれ
同時購入版ってなってるけど別に関係なく買えるし使えると思う
在庫あるうちにぽちっとこう

近況報告とかとかとか

おっとうっかり気がつけば8月やん
7月の記事0ですが・・・
たしか少し前にとにかく続けようって決めたとこなのに
一つのことにしか集中できない私
会社の決算期なので先月より猛烈に仕事してます
TwitterもほってるしSNS系からは完全に隠れキャラ

先月は仕事も忙しいのにFF14βなんかに当たったもんだから睡魔と闘いながらプレイしたり
FF11も久しぶりに復帰してとりあえず限界突破やってみたり
自宅マシンをWinXPからWin764Bitにやっと移行してみたり
ニコニコ動画のプレミアムに入会してみたり
モバゲー始めて快盗ロワイヤルに参加してみたり
実はドコモのパケホ初めて登録しました 一日でマックスいっちゃうモバゲー・・・
上見てると仕事してない気がする いいおっさんが何してるのか
そろそろネタたまってきたんでまたぼちぼち再開します
ちなみにiPhone4まだ買ってません もう購買欲も失せて来たので3G限界まで使います

ニコニコ動画を昨日見てたら神業にうっとりしたのがあったので紹介だけ
アンテナ高い人は知ってると思うけど必見です