思いやり予算

今日から12月 早い物でもう師走の時期
世間ではろくなニュースない
流行語大賞は「政権交代」だし 首相は脱税してるし まったくどうなってる
政治は遊びじゃないんだからほんと今の現実考えてちゃんとしてほしいと思う
やはりおぼっちゃまシリーズには庶民感覚の政治は無理とおもわれ
せめて首相指名選挙は国民投票にしてほしい

本題はこっち こんなニュースが

米太平洋軍(司令部・ハワイ州)のウィラード司令官は1日、日本政府の行政刷新会議が2010年度予算概算要求の事業仕分け作業で在日米軍駐留経費負担(思いやり予算)の一部見直しを求めたことに関し、減額は受け入れられないとの見解を表明した。都内の米大使館で一部記者団に語った。

 司令官は「新政権が歳出全般を見直すのは合理的なこと」と語り、作業そのものには異論がないと強調。しかし「(経費負担は)安全保障上、米国がこの地域にもたらしているものに見合っている」とし、日本の負担継続が必要と力説した。

 核搭載艦船の日本への通過・寄港に絡む密約の外務省調査については「(米側開示文書が)証拠としてある。歴史上の問題は日本が決めるべきことだ」と述べ、静観する構えを示した。(共同)

まぁ敗戦国だからいつまでも上納金取られるのは仕方ないと思う
安全保障上必要経費だといわれればそれまでだとも思う
そもそも「思いやり予算」っていう言い方するから変なんじゃないかなぁ
これも一種の防衛予算ですよね
嫌なら自国の国力で守ればいい もっとお金がかかると思うけどね
密約も密約なんてなんかやましい言い方するから変なんであってちゃんとした交渉内容だよね
なんでも国民にオープンにすることがいいってわけでもなくて
国際政治には隠し事も必要かと思うんだよね